○国立大学法人熊本大学教員の任期に関する規則
(平成16年4月1日規則第35号)
改正
平成17年3月24日規則第66号
平成17年7月14日規則第118号
平成18年3月23日規則第80号
平成18年11月2日規則第256号
平成18年12月7日規則第265号
平成19年3月26日規則第105号
平成19年9月27日規則第229号
平成20年3月28日規則第110号
平成21年3月27日規則第138号
平成22年3月30日規則第52号
平成22年11月26日規則第347号
平成23年9月22日規則第126号
平成23年11月24日規則第150号
平成24年3月22日規則第47号
平成24年10月25日規則第101号
平成25年3月28日規則第43号
平成25年5月23日規則第126号
平成25年11月28日規則第172号
平成26年3月27日規則第28号
平成27年2月27日規則第27号
平成27年6月25日規則第244号
平成27年11月26日規則第289号
平成28年3月24日規則第64号
平成29年3月23日規則第72号
平成29年7月27日規則第202号
平成30年3月22日規則第65号
平成31年3月28日規則第78号
令和元年6月27日規則第352号
令和2年3月26日規則第75号
令和2年11月26日規則第225号
令和3年3月24日規則第82号
令和5年3月23日規則第105号
令和6年3月28日規則第167号
(趣旨)
(任期を定める教育研究組織等)
(任用される者の同意)
(業績審査)
(規則の公表)
(その他)
教育研究組織職名
薬学部助教
大学院自然科学研究科助教
イノベーション推進機構教授、准教授、講師、助教
総合情報基盤センター助教
国際化推進センター教授
発生医学研究所准教授、講師
政策創造研究教育センター教授、准教授、講師
先進マグネシウム国際研究センター教授、准教授、講師、助教
環境安全センター准教授
五高記念館准教授
埋蔵文化財調査センター教授、准教授、講師、助教
別表(第2条関係)
教育研究組織職名任期再採用に関する事項該当条項
組織名学科、課程、講座、研究部門等
大学院先端科学研究部物質材料・化学部門材料物理化学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。法第4条第1項第2号
物質材料・化学部門構造材料物性学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
物質材料・化学部門有機高分子化学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
物質材料・化学部門機能材料設計学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
産業基盤部門マルチスケールプロセス分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
産業基盤部門熱流体エネルギー分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
産業基盤部門ロボット・制御・計測分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
産業基盤部門機械システム設計分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
情報・エネルギー部門ビッグデータ分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
情報・エネルギー部門電気電子材料分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
情報・エネルギー部門電力・制御分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
情報・エネルギー部門波動情報通信分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
情報・エネルギー部門コンピュータ科学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
医工学部門生命分子・医用材料分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。
医工学部門医用福祉工学分野助教5年再採用可。ただし、再採用は1回までとする。