○熊本大学(生命資源研究・支援センターアイソトープ総合施設)放射線障害防止規則
(平成16年4月1日規則第63号)
改正
平成16年9月30日規則第283号
平成17年3月24日規則第90号
平成18年5月23日規則第291号
平成19年3月30日規則第257号
平成20年3月31日規則第155号
平成20年12月26日規則第309号
平成21年3月26日規則第93号
平成21年12月24日規則第327号
平成22年7月30日規則第117号
平成22年9月30日規則第177号
平成25年3月29日規則第55号
平成25年7月30日規則第142号
平成30年9月10日規則第242号
令和元年8月22日規則第375号
令和3年6月28日規則第188号
令和5年9月26日規則第190号
令和6年3月27日規則第154号
令和7年3月31日規則第33号
目次
第1章 総則(第1条-第5条)
第2章 組織及び職務(第6条-第17条)
第3章 放射線施設の新設及び改廃(第18条)
第4章 記帳、維持管理及び自主点検(第19条-第29条)
第5章 放射線業務従事者の管理(第30条-第35条)
第6章 使用、受入れ、保管、払出し、運搬及び廃棄(第36条-第48条)
第7章 危険時の措置等(第49条-第52条の4)
第8章 雑則(第53条-第55条)
附則

(趣旨)
(定義)
(適用範囲)
(関係規則等の遵守)
(細則の制定)
(組織)
(学長の職務)
(放射線障害防止委員会)
(部局等の長及び生命資源研究・支援センター長の職務)
(放射線取扱主任者等)
(放射線取扱主任者の職務)
(放射線安全管理者の職務)
(施設責任者)
(施設管理担当者)
(施設管理担当者の職務)
(放射線被ばく管理責任者)
(放射線被ばく管理責任者の職務)
(取扱責任者)
(健康管理医)
(施設の新設及び改廃)
(放射線施設における注意事項の掲示等)
(記帳及び帳簿の閉鎖)
(火災対策)
(施設の定期自主点検)
(帳簿等の自主点検)
(業務の改善)
(放射線測定器の保守)
(放射線測定器の信頼性の確保)
(放射線障害のおそれがある場所の測定)
(非密封RIを取り扱う放射線施設の測定)
(密封RIを取り扱う放射線施設の測定)
(測定結果の記録)
(管理状況報告書)
(放射線業務従事者の登録申請)
(放射線業務従事者の登録)
(教育及び訓練)
(個人被ばく線量の測定)
(健康診断)
(定期健康診断結果報告書)
(放射線障害を受けた者等に対する措置)
(使用の許可)
(放射線業務従事者の義務)
(一時立入りの許可)
(管理区域における遵守事項)
(非密封RIの使用)
(密封RIの使用)
(受入れ)
(保管)
(払出し)
(管理区域内における運搬)
(事業所内における運搬)
(事業所外への運搬)
(廃棄及び引き渡し)
(警察官等への届出)
(危険時の措置)
(緊急時の措置及び報告)
(災害時の点検等)
(特定許可事業所における災害時の措置)
(原子力規制委員会への事故等の報告)
(情報提供)
(必要な措置の要請)
(規則の改廃)
(雑則)