○国立大学法人熊本大学会計事務取扱規則
(平成16年4月1日規則第78号)
改正
平成18年1月31日規則第3号
平成18年3月31日規則第111号
平成18年6月30日規則第166号
平成18年12月26日規則第270号
平成19年2月16日規則第9号
平成19年3月30日規則第141号
平成19年3月30日規則第142号
平成19年3月30日規則第143号
平成20年3月28日規則第122号
平成21年3月30日規則第158号
平成22年3月23日規則第31号
平成22年9月30日規則第190号
平成23年1月19日規則第2号
平成23年3月17日規則第23号
平成24年1月19日規則第3号
平成24年1月30日規則第6号
平成24年3月27日規則第60号
平成24年12月4日規則第113号
平成25年3月29日規則第25号
平成25年9月1日規則第148号
平成25年9月27日規則第149号
平成26年3月31日規則第42号
平成26年9月1日規則第97号
平成27年3月31日規則第176号
平成27年6月30日規則第246号
平成28年3月14日規則第38号
平成28年3月30日規則第187号
平成28年3月31日規則第249号
平成28年9月28日規則第407号
平成28年10月31日規則第435号
平成29年2月9日規則第21号
平成29年3月31日規則第180号
平成29年5月22日規則第184号
平成29年8月1日規則第204号
平成30年3月30日規則第98号
平成31年3月29日規則第172号
令和3年3月31日規則第173号
令和4年3月30日規則第102号
令和5年3月20日規則第95号
令和6年3月25日規則第44号
令和7年3月27日規則第102号
目次
第1章 総則(第1条-第4条)
第2章 勘定科目及び帳簿等の様式(第5条-第7条)
第3章 資産(第8条-第11条)
第4章 予算及び資金計画(第12条・第13条)
第5章 証拠書類(第14条-第16条)
第6章 決算(第17条・第18条)
第7章 検査(第19条-第21条)
第8章 雑則(第22条・第23条)
附則

(目的)
(定義)
(分任出納命令役)
(事務の引継)
(勘定科目)
(帳簿等)
(帳簿等の保存期間)
(たな卸資産)
(減価償却対象資産の耐用年数)
(有価証券の評価方法)
(たな卸資産の評価方法)
(予算)
(資金計画)
(証拠書類の定義)
(証拠書類の取扱い)
(証拠書類の保管)
(月次決算)
(年度末決算)
(帳簿金庫の検査)
(検査の立ち会い)
(検査書の作製等)
(端数計算)
(雑則)
別表第1(第3条関係)
分任出納命令役として委任する者事務の範囲
病院事務部長1 病院における病院収入及び次に掲げる収入の調査決定に関する事務 (1) 病院が行う受託事業のうち医薬品等臨床研究収入、末梢血幹細胞保管料収入、遺伝子解析料収入、病理診断料収入及び研究者主導臨床研究支援料収入(2)物品貸付料のうち救急搬送車の貸付料収入(3)その他雑入のうち再生医療等提供計画に関する審査等業務に係る審査手数料収入、熊本大学大学院生命科学研究部等人を対象とする生命科学・医学系研究臨床研究部門倫理委員会における審査手数料収入、熊本大学臨床研究審査委員会における審査意見業務手数料収入及び入院患者の不在者投票取扱事務費2 病院における金銭の給付を目的とする債権の管理に関する事務
施設部施設企画課長施設企画課、施設マネジメント課及び施設整備課並びに経理課における支出に関する事務のうち、契約責任者(施設部長)が支出の原因となる行為をするものの確認事務及びこれらに係る支出に関する事務。ただし、支払に関する事務は除く。
別表第2(第5条関係)
勘定科目コード勘定科目
10000資産の部
10100I.固定資産
110001.有形固定資産
11010土地
11025土地減損損失累計額
11030建物
11080建物減価償却累計額
11130建物減損損失累計額
11180構築物
11210構築物減価償却累計額
11240構築物減損損失累計額
11270機械装置
11300機械装置減価償却累計額
11330機械装置減損損失累計額
11360工具器具備品
11410工具器具備品減価償却累計額
11460工具器具備品減損損失累計額
11510図書
11540美術品・収蔵品
11560船舶
11590船舶減価償却累計額
11620船舶減損損失累計額
11650車両運搬具
11680車両運搬具減価償却累計額
11710車輌運搬具減損損失累計額
11740研究用放射性同位元素
11760研究用放射性同位元素減価償却累計額
11780医療用放射性同位元素
11800医療用放射性同位元素減価償却累計額
11820建設仮勘定
11850その他の有形固定資産
11880その他の有形固定資産減価償却累計額
120002.無形固定資産
12010特許権
12030借地権
12050商標権
12070実用新案権
12090意匠権
12110鉱業権
12130漁業権
12150ソフトウェア
12180特許権等仮勘定
12230ソフトウェア仮勘定
12250その他の無形固定資産
130003.その他の資産
13010投資有価証券
13030関係会社株式
13050その他有価証券
13070長期貸付金
13090関係法人長期貸付金
13110破産債権
13130再生債権
13150更正債権
13170長期前払費用
13190未収財源措置予定額
13210出資金
13230差入保証金
13250長期性預金
13270その他長期債権
13290徴収不能引当金(長期債権)
13310国立大学法人等債償還引当特定資産
13330減価償却引当特定資産
20000Ⅱ.流動資産
20010現金および預金
20020現金
20040小口現金
20060普通預金
20250当座預金
20350定期預金
20400通知預金
20450別段預金
20500郵便貯金
20550その他預金
20600未収学生納付金収入
20650徴収不能引当金(学生納付金)
20700未収附属病院収入
20850徴収不能引当金(病院収入)
20900未収消費税等
21000未収受託研究収入
21050未収共同研究収入
21100未収受託事業等収入
21200その他未収入金
21210未収財産貸付料収入
21250未収手数料
21300その他未収入金
21350徴収不能引当金(その他収入)
21400受取手形
21450貸倒引当金(受取手形)
21470契約資産
21480貸倒引当金(契約資産)
21500有価証券
21530一年以内償還予定国立大学法人等債償還引当特定資産
21550たな卸資産
21650医薬品及び診療材料
21700前渡金
21750前払費用
21800立替金
21810立替金(科研費等分配分)
21900立替金(研修医)
21950立替金(クロス・アポイントメント)
22000立替金(労働保険料)
22020立替金(若手研究者雇用支援事業)
22050立替金(その他)
22100未収収益
22150仮払金
22200現金過不足(不足分)
22250その他流動資産
勘定科目コード勘定科目
30000負債の部
31000I.固定負債
31350長期繰延補助金等
31400長期寄附金債務
31450長期リース債務
31500長期PFI債務
31600長期前受受託研究費
31610長期前受受託研究費
31700長期前受治験等実施費
31800長期前受共同研究費
31810長期前受共同研究費
31900長期前受受託事業費等
31910長期前受受託事業費等
32000大学改革支援・学位授与機構債務負担金
32050長期借入金
32100長期無利子借入金
32150国立大学法人等債
32200債券発行差額
32250引当金
32300長期資産除去債務
32350長期前受収益
32400長期未払金
41000Ⅱ.流動負債
41050運営費交付金債務
41100授業料債務
41150預り施設費(国)
41200預り施設費(大学改革支援・学位授与機構)
41250預り補助金等
41300寄附金債務
41350短期リース債務
41400短期PFI債務
41450訴訟費等債務
41500前受受託研究費
41510前受受託研究費
41600前受受託研究費(償却資産)
41700前受受託研究間接経費
41800前受受託研究間接経費(差入保証金)
41900前受治験等実施費
42000前受共同研究費
42010前受共同研究費
42100前受共同研究費(償却資産)
42200前受共同研究間接経費
42300前受受託事業費等
42310前受受託事業費
42400前受受託事業費(償却資産)
42500前受受託事業間接経費
42600前受受託実習生
42700前受受託研修生
42800前受病院研修生
42900前受研修登録医
43000前受金
43050預り金
43060科学研究費助成事業等預り金
43100預り金(給与控除等)
43300預り金(水道光熱費)
43340預り金(通信運搬費)
43370預り金(その他)
43550短期借入金
43600一年以内返済予定無利子借入金
43650一年以内返済予定大学改革支援・学位授与機構
43700一年以内返済予定長期借入金
43750一年以内償還予定国立大学法人等債
43800一年以内債券発行差額
43850未払金
43880契約負債
43900前受収益
43950未払費用
44000未払消費税等
44050未決算勘定
44100引当金
44150一年以内履行予定資産除去債務
44200仮受金
44250現金過不足(過剰分)
44300その他流動負債
勘定科目コード勘定科目
50000純資産の部
51000I.資本金
51010政府出資金
52000Ⅱ.資本剰余金
52010資本剰余金
52050資本剰余金
52150減価償却相当累計額(-)
52200減損損失相当累計額(-)
52250除売却差額相当累計額(-)
52350利息費用相当累計額(-)
52400民間出えん金
52450有価証券損益相当累計額(確定)
52500有価証券損益相当累計額(その他)
53000Ⅲ.利益剰余金
53050前中期目標期間繰越積立金
53100目的積立金
53150積立金
53180前期繰越利益
53200当期未処分利益
53250当期未処理損失
53300当期総利益
53350当期総損失
53950Ⅳ.評価・換算差額等
53960その他有価証券評価差額金
勘定科目コード勘定科目
60000I.経常費用
60100(I)業務費
610001.教育経費
61005消耗品費
61015図書資料費
61025備品費
61035印刷製本費
61045水道光熱費
61075旅費交通費
61115通信運搬費
61135賃借料
61160車両燃料費
61170福利厚生費
61180保守費
61200修繕費
61220損害保険料
61230広告宣伝費
61240行事費
61250諸会費
61260会議費
61270報酬・委託・手数料
61320租税公課
61330奨学費
61340減価償却費
61395貸倒損失
61405徴収不能引当金繰入額
61415交際費
61395雑費
620002.研究経費
62005消耗品費
62015図書資料費
62025備品費
62035印刷製本費
62045水道光熱費
62075旅費交通費
62115通信運搬費
62135賃借料
62160車両燃料費
62170福利厚生費
62180保守費
62200修繕費
62220損害保険料
62230広告宣伝費
62240行事費
62250諸会費
62260会議費
62270報酬・委託・手数料
62320租税公課
62340減価償却費
62395貸倒損失
62405貸倒引当金繰入額
62415交際費
62385雑費
630003.診療経費
63005材料費計
63010医薬品費
63060診療材料費
63100医療用消耗器具備品費
63110給食用材料費
63120委託費計
63125検査委託費
63135給食委託費
63145寝具委託費
63155医事委託費
63170清掃委託費
63180保守委託費
63205その他委託費
63275設備関係費計
63280減価償却費
63335機器賃借料
63360地代家賃
63370修繕費
63385機器保守費
63405固定資産税等
63415機器設備保険料
63425車両関係費
63435研修費計
63440研修費
63465経費計
63470消耗品費
63485備品費
63495印刷製本費
63505水道光熱費
63535旅費交通費
63565通信運搬費
63590賃借料
63600福利厚生費
63615保守費
63625損害保険料
63640広告宣伝費
63650行事費
63660諸会費
63670会議費
63680報酬・委託・手数料
63690奨学費
63700職員被服費
63710貸倒損失
63720徴収不能引当金繰入額
63730交際費
63740租税公課
63750雑費
640004.教育研究支援経費
64005消耗品費
64015図書資料費
64025備品費
64035印刷製本費
64045水道光熱費
64075旅費交通費
64115通信運搬費
64135賃借料
64160車両燃料費
64170福利厚生費
64180保守費
64200修繕費
64220損害保険料
64230広告宣伝費
64240行事費
64250諸会費
64260会議費
64270報酬・委託・手数料
64320租税公課
64340減価償却費
64395貸倒損失
64405貸倒引当金繰入額
64415交際費
64425雑費
650005.受託研究費
65001役員人件費
65002常勤役員報酬
65003報酬
65005教員人件費
65010常勤教員給与
65015給料
65050賞与
65060賞与引当金繰入額
65070退職給付費用
65085法定福利費
65120非常勤教員給与
65125給料
65160賞与
65170賞与引当金繰入額
65180退職給付費用
65200法定福利費
65235職員人件費
65240常勤職員給与
65245給料
65280賞与
65290賞与引当金繰入額
65300退職給付費用
65315法定福利費
65350非常勤職員給与
65355給料
65390賞与
65400賞与引当金繰入額
65410退職給付費用
65430法定福利費
65465消耗品費
65475図書資料費
65485備品費
65495印刷製本費
65505水道光熱費
65535旅費交通費
65575通信運搬費
65595賃借料
65620車両燃料費
65630福利厚生費
65640保守費
65660修繕費
65680損害保険料
65690広告宣伝費
65700行事費
65710諸会費
65720会議費
65730報酬・委託・手数料
65780租税公課
65790減価償却費
65845貸倒損失
65855貸倒引当金繰入額
65865交際費
65875雑費
660006.共同研究費
66001役員人件費
66002常勤役員報酬
66003報酬
66005教員人件費
66010常勤教員給与
66015給料
66050賞与
66060賞与引当金繰入額
66070退職給付費用
66085法定福利費
66120非常勤教員給与
66125給料
66160賞与
66170賞与引当金繰入額
66180退職給付費用
66200法定福利費
66235職員人件費
66240常勤職員給与
66245給料
66280賞与
66290賞与引当金繰入額
66300退職給付費用
66315法定福利費
66350非常勤職員給与
66355給料
66390賞与
66400賞与引当金繰入額
66410退職給付費用
66430法定福利費
66465消耗品費
66475図書資料費
66485備品費
66495印刷製本費
66505水道光熱費
66535旅費交通費
66575通信運搬費
66595賃借料
66620車両燃料費
66630福利厚生費
66640保守費
66660修繕費
66680損害保険料
66690広告宣伝費
66700行事費
66710諸会費
66720会議費
66730報酬・委託・手数料
66780租税公課
66790減価償却費
66845貸倒損失
66855貸倒引当金繰入額
66865交際費
66875雑費
670007.受託事業費等
67005教員人件費
67010常勤教員給与
67015給料
67050賞与
67060賞与引当金繰入額
67070退職給付費用
67085法定福利費
67120非常勤教員給与
67125給料
67160賞与
67170賞与引当金繰入額
67180退職給付費用
67200法定福利費
67235職員人件費
67240常勤職員給与
67245給料
67280賞与
67290賞与引当金繰入額
67300退職給付費用
67315法定福利費
67350非常勤職員給与
67355給料
67390賞与
67400賞与引当金繰入額
67410退職給付費用
67430法定福利費
67465消耗品費
67475図書資料費
67485備品費
67495印刷製本費
67505水道光熱費
67535旅費交通費
67575通信運搬費
67595賃借料
67620車両燃料費
67630福利厚生費
67640保守費
67660修繕費
67680損害保険料
67690広告宣伝費
67700行事費
67710諸会費
67720会議費
67730報酬・委託・手数料
67780租税公課
67790減価償却費
67845貸倒損失
67855貸倒引当金繰入額
67865交際費
67875雑費
680008.役員人件費
68005常勤役員給与
68010報酬
68035賞与
68045賞与引当金繰入額
68055退職給付費用
68065法定福利費
68080その他福利費
68090非常勤役員給与
68095報酬
68115賞与
68125賞与引当金繰入額
68135退職給付費用
68145法定福利費
68170その他福利費
682009.教員人件費
68205常勤教員給与
68210給料
68245賞与
68255賞与引当金繰入額
68265退職給付費用
68280法定福利費
68315非常勤教員給与
68320給料
68355賞与
68365賞与引当金繰入額
68375退職給付費用
68395法定福利費
6850010.職員人件費
68505常勤職員給与
68510給料
68545賞与
68555賞与引当金繰入額
68565退職給付費用
68580法定福利費
68615非常勤職員給与
68620給料
68655賞与
68665賞与引当金繰入額
68675退職給付費用
68695法定福利費
69000(Ⅱ)一般管理費
69005消耗品費
69015図書資料費
69025備品費
69035印刷製本費
69045水道光熱費
69075旅費交通費
69115通信運搬費
69135賃借料
69165車両燃料費
69175福利厚生費
69190保守費
69210修繕費
69230損害保険料
69240広告宣伝費
69250行事費
69260諸会費
69270会議費
69285報酬・委託・手数料
69335租税公課
69355減価償却費
69410貸倒損失
69420貸倒引当金繰入額
69430交際費
69440雑費
69500(Ⅲ)財務費用
69505支払利息
69515その他財務費用
69555(Ⅳ)雑損
69560雑損
69565承継消耗品
69575雑損
81000Ⅲ.臨時損失
81010固定資産除却損
81030減損損失
81050徴収不能引当金繰入額(臨時)
81070貸倒引当金繰入額(臨時)
81090災害損失
81110固定資産売却損
81130承継剰余金費用
81150投資有価証券売却損
81170譲与消耗品費
81190前期損益修正損
81210その他の臨時損失
勘定科目コード勘定科目
70000Ⅱ.経常収益
70010運営費交付金収益
70030授業料収益
70050公開講座等収益
70090入学金収益
70110検定料収益
70130附属病院収益
70250受託研究収益
70260受託研究収益
70280治験等実施収益
70290受託研究間接経費
70350共同研究収益
70360共同研究収益
70380共同研究間接経費
70270受託事業等収益
70460受託事業等収益
70470受託実習生収益
70480受託研修生収益
70490病院研修生収益
70500研修登録医収益
70510受託事業間接経費
70530施設費収益
70550補助金等収益
70700寄附金収益
70750財源措置予定額収益
70770財務収益
70780受取利息
70810その他財務収益
71090特許権等収入
71140著作権等収入
71200その他間接経費収入
71220雑益
71230財産貸付料収入
71360手数料収益
71410物品受贈益
71430賞与引当金戻入益
71450退職給付引当金戻入益
71470その他の雑益
78900経常利益
85000Ⅳ.臨時利益
85010固定資産売却益
85030固定資産除却に伴う長期繰延補助金等戻入
85140消費税等還付金
85160債権受贈益
85180引当金戻入益
85200承継余剰金債務戻入
85230退職給付会計基準改正に伴う調整額
85250前期損益修正益
85270その他の臨時利益
85320運営費交付金収益
85350施設費収益
85370寄附金収益
90000Ⅵ.当期純利益
90100当期純利益
91000Ⅶ.取崩額
91210目的積立金取崩額
91220目的積立金取崩額
91230前中期目標期間繰越積立金取崩額
91240前中期目標期間繰越積立金取崩額
92000Ⅷ.当期総利益
92100当期総利益