○国立大学法人熊本大学教育研究共用スペース運用指針
(平成19年3月12日指針第2号)
改正
平成21年3月26日指針第1号
平成22年12月9日指針第2号
平成25年2月21日指針第1号
平成28年11月21日指針第3号
平成31年3月28日指針第4号
令和6年3月27日指針第1号
(趣旨)
(定義)
(全体面積の定義)
(全体面積が小規模な場合の定義)
(用途が特殊な場合の定義)
(運用区分)
運用形態運用カテゴリー利用目的例
プロジェクトスペース研究スペース・競争的資金等の獲得による研究への対応
・イノベーション創出総合戦略や経済成長戦略に資する研究への対応
教育スペース・文部科学省が行う各種教育支援プログラムの採択による教育への対応
・産業界との連携による実践的教育・訓練等への対応
若手研究者スペース・博士課程学生、ポスドク、助教等の若手研究者が安全で効果的に教育研究に専念できる教育研究環境つくりへの対応
大学運営スペース教育研究スペース・本学の教育研究施設等への対応
事務スペース・大学運営に必要な事務への対応
避難スペース・改修整備等のための一時避難への対応
(共用スペース管理台帳)
(利用の許可)
(利用条件等)
(施設使用料)
(光熱水料)
(共用スペース運用に関する事務の委任)
(雑則)