○国立大学法人熊本大学の職員等の職務発明等に対する補償金細則
(趣旨)
(出願補償金の支払)
(出願補償金の請求手続)
(登録補償金の支払)
(登録補償金の請求手続)
(実施補償金の支払)
(実施補償金の請求手続)
(秘匿補償金の支払)
(秘匿補償金の請求手続)
(共同発明者による補償金の請求手続)
(補償金請求権の承継人又は退職者による補償金の請求手続)
(職務発明に準ずる発明への準用)
(考案への準用)
第13条 第2条、第3条、第6条、第7条及び第10条から前条までの規定は、本学の職員等がした考案に準用する。この場合において、第2条中「6,000円」とあるのは「4,000円」と読み替えるものとする。
(意匠の創作及び商標の採択への準用)
(回路配置の創作への準用)
(プログラム等の著作物の創作への準用)
(品種の育成への準用)
(ノウハウの案出への準用)
(出願変更されたときの補償)
|