○熊本大学大学院自然科学研究科規則
(平成16年4月1日規則第207号)
改正
平成17年3月23日規則第48号
平成18年2月6日規則第5号
平成19年3月22日規則第83号
平成19年9月26日規則第226号
平成20年3月6日規則第58号
平成20年3月24日規則第70号
平成21年3月6日規則第29号
平成22年2月26日規則第17号
平成22年9月3日規則第261号
平成23年2月24日規則第81号
平成25年2月22日規則第113号
平成26年2月7日規則第19号
平成27年2月6日規則第86号
平成28年3月29日規則第258号
平成29年3月3日規則第105号
(趣旨)
(教育研究上の目的)
(講座、授業科目、教育コース等)
 専攻講座
博士前期課程理学物理科学
化学
地球環境科学
生命科学
数学数理科学
応用数理
複合新領域科学複合新領域科学
物質生命化学物質生命化学
マテリアル工学マテリアル工学
機械システム工学先端機械システム
機械知能システム
情報電気電子工学先端情報通信工学
機能創成エネルギー
人間環境情報
社会環境工学広域環境保全工学
社会環境マネジメント
建築学人間環境計画学
循環建築工学
博士後期課程理学数理科学
物理科学
化学
地球環境科学
生命科学
連携
複合新領域科学複合新領域科学
連携
産業創造工学物質生命化学
マテリアル工学
先端機械システム
機械知能システム
連携
情報電気電子工学先端情報通信工学
機能創成エネルギー
人間環境情報
応用数理
連携
環境共生工学広域環境保全工学
社会環境マネジメント
人間環境計画学
循環建築工学
連携
専攻教育コース
理学物理科学コース
化学コース
地球環境科学コース
生命科学コース
数学基礎数理コース
応用数理コース
機械システム工学機械設計コース
機械知能コース
建築学建築学コース
建築設計コース
建築都市文化コース
(主任指導教員)
(研究指導委員会)
(履修方法)
(履修科目の届出及び承認)
(長期にわたる教育課程の履修)
(単位の計算方法)
(他の研究科又は教育部における授業科目等の履修等)
(単位の認定)
(試験)
(学位論文の提出)
(最終試験)
(学位論文の審査及び最終試験の方法)
(学位論文の審査の特例)
(学位の授与)
(教育職員の免許状授与の所要資格の取得)
(雑則)