○国立大学法人熊本大学における研究不正の防止等に関する規則
(趣旨)
(定義)
(職員等の責務)
(最高管理責任者)
(統括管理責任者)
(コンプライアンス推進責任者等)
(監事の役割)
(研究倫理教育責任者)
(公正研究推進会議)
(公正研究推進事務室)
(内部監査部門)
(誓約書)
(研究資料等の保存期間)
(研究者等の転出及び退職の際の研究資料等の取扱い)
(相談窓口の設置)
(通報窓口の設置)
(告発の受付体制)
(告発の相談)
(通報窓口の担当者の義務)
(秘密保護義務)
(告発者の保護)
(被告発者の保護)
(悪意に基づく告発)
(予備調査の実施)
(予備調査の方法)
(本調査の決定等)
(調査委員会の設置)
(研究活動調査委員会の設置)
(本調査の通知)
(本調査の実施)
(本調査の対象)
(証拠の保全)
(本調査の中間報告)
(調査対象における研究又は技術上の情報の保護)
第33条 研究活動調査委員会は、本調査に当たっては、調査対象における公表前のデータ、論文等の研究又は技術上秘密とすべき情報が、調査の遂行上必要な範囲外に漏洩することのないよう、十分配慮するものとする。
(研究活動不正の疑惑への説明責任)
(研究費調査委員会の設置)
(準用規定)
(認定の手続)
(認定の方法)
(調査結果の通知及び報告)
(不服申立て)
(再調査)
(研究費不正調査に係る研究費配分機関等による調査への協力等)
(調査結果の公表)
(本調査中における一時的措置)
(研究費の使用中止)
(論文等の取下げ等の勧告)
(措置の解除等)
(処分)
(是正措置等)
(役員に係る事案への対応)
(公表)
(雑則)
|